Hiroki's Life Blog

趣味や日常のこと、嶋村吉洋氏から学んだ起業や経営について、読書のこと、好きな著名人のトークセッションのことなど発信していきます。ブログを通して私のいろいろな顔を知っていただけたらと思います。最近は嶋村氏の『うまくいくリーダーだけが知っていること』に書いてあることを大事にしています。

webマーケティングコンサルとは!?~総合コンサル・専門コンサル・システムコンサル~

こんにちは。
ひろきです。

あっという間に8月。
8月とはいえ、色々な企業はもうクリスマスに向けて戦略を立てているとよく耳にします。
先々を見越した戦略が企業には求められてきますね。
そんな戦略をたてるのに欠かせないのがコンサルです。

今回、コンサルの中でも今回『webマーケティングコンサル』についてご紹介します。
以前、Webコンサルについて特集しましたが、若干Webコンサルと使われ方が違っています。

 

Webマーケティングとは!?~自社商品やサービスの販売促進~

そのままの意味だと、Webで行うマーケティングになります。
Webサイトへ集客し、自社商品や自社サービスの販売促進をするための活動です。

また広い意味ではSNSを駆使してマーケティングを行うことも意味します(SNSマーケティング)。

似たような言葉でデジタルマーケティングという言葉があります。
デジタルマーケティングは、メールマーケティングCRM(Customer Relationship Management)が含まれますが、Webマーケティングにはこれらは含まれません。

 

コンサルとは!?

コンサルとは、コンサルタントの略で、相談を受ける職業を意味します。
製品やサービスを直接売るのではなく、どうやったら売れるのかなどの相談にのり、改善案を提案することが仕事になります。

大きく種類で分けると下記3つに分けられます。

・総合コンサルタント
幅広い相談にのり、総合的なコンサルをおこないます。
経営コンサルタントや店舗コンサルタントマーケティングコンサルタントが該当します。

・専門コンサルタント
特定の業務やサービスに特化したコンサルをおこないます。
財務コンサルタント、人材コンサルタント、医療系・ヘルスコンサルタント、イベント系コンサルタントなどが該当します。

・システムコンサルタント
ITシステムを中心にした面からコンサルをおこないます。
使われ方は企業により様々ですが、ITコンサルの中にWebコンサルを含んでいることも多いです。

 

まとめ

今回、Webマーケティングコンサルタントについて調べてみて感じたのは、Webマーケティングコンサルたんとが意味することは、各企業や各業界で異なり、含まれる領域も変わるということでした。

コンサル分野全てに関してその傾向があるため、会話の中で出てくるコンサルが何を指しているのか、どこまでの領域なのかははっきりさせながら、会話することが
大切ではないでしょうか。

私ももっと勉強して知識を増やしていこうと思います。

知っているようで知らないインスタ用語!

こんにちは。
ひろきです。

昨年Instagram(インスタ)デビューをしましたが、インスタの機能を使いこなせてない今日この頃笑

そもそも普段インスタでわからない用語が飛び交ってもスルーしてしまうこともあり、今回新ためて、よく耳にはするがどういった意味か説明まではできないというような用語のみを調べてみました。

同じようなインスタ初心者の方と共に勉強していければと思っています。

 

◎インスタグラマー(Instagramer)
インスタの投稿などでフォロワーや世の中の人に強い影響力をもつインスタのユーザー。

◎アンバサダー
和訳すると『大使』。
自社製品やサービスのファンで、他のユーザにこれらをアピールする人。

インフルエンサー
フォロワーやユーザーへの強い発言力を持ち、ユーザーの購買行動に対する強い影響力を持つユーザー。

◎アンバサダー
和訳すると『大使』。
自社製品やサービスのファンで、他のユーザにこれらをアピールする人

◎リール
短い動画(15秒)を作成・投稿できる機能。
※2020年8月に新規追加

◎ポスト
投稿すること

◎リポスト
ユーザの投稿をシェアしたり、引用すること

◎ストーリーズ
24時間で消える投稿。
短い動画(15秒)を作成、投稿できる。

◎ストーリーズハイライト
ストーリーズは24時間で消えますが、ハイライト機能を使うとプロフィール上にずっと表示させておくことができます。

◎キャプション
インスタに投稿した写真や動画への説明文。
※入力できるテキストの上限は2,200文字。

◎コレクション
ブックマーク機能のこと。
後ですぐに見返すことが可能。

Instagram(インスタグラム)ライブ
ライブ配信機能で、リアルタイムの動画を配信することができます。
視聴者とリアルタイムでやりとりも可能です。

Instagramプロアカウント
ビジネス用のアカウントとなります。
分析機能が充実しています。

アーカイブ
自分が投稿した写真や動画を保存できる機能です。
非公開扱いとなります。

◎リーチ
投稿を見たユーザー数のことです。

◎インプレッション
投稿がユーザーの画面に表示された数のことです。
ちなみに、投稿者1人が4投稿をみた場合、リーチ数1、インプレッション数4です。

ステマ(ステルスマーケティング)
ユーザーに悟られないように宣伝を行うこと。

◎インバウンド
海外から日本に入ってきた人です。

 

日常会話で使うインスタ用語はほとんど紹介できたでしょうか。
聞いたことはあるが、説明まではできないような単語も多く、今回調べたことで理解度があがりました。

ぜひ、わからない単語はそのままにせずよく理解した上でインスタなどを運営していきましょう。

Webコンサルとは!?~事例紹介~

こんにちは。
ひろきです。

テレワーク増加などによりさまざまな業界で変化が訪れました。
テレワーク実施により、大打撃を受けたところや逆に売り上げを上げたところなど様々です。

昨今、飲食業界・IT業界・教育業界など企業のビジネスに必要不可欠となってくるのが、Webです。
今回、そんなWeb上を整える仕事のWebコンサルについて調べてみました。

 

Webコンサルとは~企業売上を達成するために最適なプランの提供~

Webコンサルとは、簡単に言うと、企業の目標売上を達成するために、Webを使って最適かつ実現可能なプランを提案することです。

Webコンサルタントはクライアントの状況や社会のトレンド、競合他社などを徹底的に調査し、自社の強みを発見して、お客様と密にコミュニケーションをとりながら戦略を提案していきます。

似たような言葉として、「Webマーケティング」とありますが、Webコンサルタントが課題解決の方向性や糸口を示すのに対して、Webマーケターはそれを元に最適なWeb戦略の手段を提供し実行します。
Webマーケッターも含めた意味でWebコンサルと呼ぶこともあります。

 

具体的な仕事内容~ヒアリング→戦略→実行→改善~

Webコンサルの仕事をもう少し細かく見ていきましょう。

1.クライアントが抱えている課題を理解する
クライアントからの要望は様々です。

・ホームページからの問い合わせ数を増やしていきたい
リスティング広告をしたが思うようにアクセスが増えなかった

など様々。
まずは、これらの要望をしっかりとヒアリングします。

2.ホームページなどの情報を整理し、戦略を考える
課題を元に、ホームページなどの必要な情報をチェックして戦略を掲示します。
また、スタッフ育成が必要であればスタッフ育成などの研修も実施します。

3.戦略の実施
戦略が決まったら実行します。

3.効果測定をし、改善案を提案する
経過を一定期間観測し、結果に応じて改善案を提案します。

 

グルメサイトの事例

ウェブコンサルといっても業界や課題により、解決すべき問題は多岐にわたりますが、某グルメサイトの例をみていきましょう。

課題)
 ・アクセス数を劇的に増やしたい!
 ・ライティングできる人を増やしたい!
 ・SNSマーケティングをとりいれたい!

結果)
 ・アクセス数が1年で6倍に!
 ・ライティングを担当している人の人数が3倍に
 ・Twitter、インスタ、TikTok も運用に加える

詳細)
 ・SEO設計をし、実践
 ・定期的なコンテンツ追加を実施
 ・誰でもライティングができるような構成案を提案と研修の実施
 ・SNS分析を実施し、本サイトと親和性のあるSNS運用を提案

 

Webコンサルの勉強をしよう!

今回調査して思ったのは、Webコンサルと一言でいっても、意味することは多岐にわたり、Webコンサル会社によって若干定義も違うということでした。
ただ、コンサルタントの要望に応えて解決していくこと自体は変わりません。

Webが必要不可欠な時代だからこそ、Webコンサルは無縁の方も、Webコンサルの知識を知っていても損はないはず。

私もより一層Webコンサルを突き詰めて勉強していこうと思います。

エンジェル投資家・連続起業家の坂田敦宏氏に学ぶ!ピンチをチャンスに変える力!

 

ピンチをチャンスに変えるイメージ図

こんにちは。
ひろきです。

私の知人が訪問看護ステーションで働いているのですが、最近Recovery International という会社が東証マザーズに上場してすごく伸びてると話を聞きました。

調べてみたら、株式会社和僑ホールディングス社長の坂田敦宏(さかた あつし)氏が立ち上げた会社。

今回そんな坂田氏について特集します。

 

和僑ホールディングス代表取締役社長の坂田敦宏氏について

和僑ホールディングス代表取締役社長の坂田敦宏氏
※画像:和僑ホールディングス HPより

坂田敦宏氏(さかた あつひろ)氏は、1968年5月17日東京都東村山市に生まれます。
その後中学生までは地元の学校に通いますが、高校は行かず、とび職に。

とび職時代に親方から、「金もない人脈もない学歴もないお前は独立するしかない!」と言われ続け、何かやらなければ!と思い手にしたのが矢沢永吉氏のベストセラー本『成り上がり』。
坂田氏は、本に感化され22歳えでハウスクリーニングの会社を設立。


多角経営にて順風満帆時代からどん底に!

多角経営のイメージ図

ハウスクリーニングから始まり多くの経営に携わる坂田氏。
3年間くらいは迷いがあるも、4年目の26歳の時に事務所を構えます。

その後、、

・ビルメンテナンス経営
・設備メンテナンス経営
・リフォーム経営
・人材ビジネス経営
・IT経営
・不動産経営
フランチャイズ経営

とあらゆる分野の経験をされます。

 

順風満帆に見えた坂田氏の経営でしたが、36歳の時に不慮の事故によりビジネスが失速。
その後、40歳の時に倒産・自己破産を経験。

さらに悲劇は続き、43歳に脳幹出血で倒れ半身不随に。

 

どん底からの復帰

さすがに諦めかけた人生でしたが、リハビリの先生からの「必ず治るから!」の言葉で奮起し、2年間で回復。
リハビリからの復帰後は、自分の病気の経験を元に2014年「訪問看護ステーションリカバリー」にて訪問看護事業に参入。

2022年2月 東証マザーズ上場。

現在は、ヒノマル食堂・新潟ラーメンなおじ・韓国屋台ペゴッパなどの飲食店を国内外に30店舗を展開している株式会社和僑ホールディングスの代表取締役

 

ピンチをチャンスに変える力

坂田敦宏氏について知れば知るほど、どんなピンチもチャンスに変えて進んでこられたことがわかります。

そんな坂田氏が大切にされていることがこれです。

・自分磨きをつねに怠らないこと
・赦すこと
・目標設定をすること

私も坂田氏の生き方を学びピンチをチャンスととらえて走っていきます!!

 

◆坂田敦宏氏 関連リンク

・坂田敦宏氏 Instagram
 https://www.instagram.com/aj_investor/

・坂田敦宏氏 Twitter
 https://twitter.com/aj_investor0517

・人生、楽しみたい人は、起業しなさい!(本)

kanzenon.jp

ワクセルコラボレーターとしてコラボレートしてほしいアーティストを勝手にランキング!

こんにちは。
ひろきです。

みなさんは少し前に流行った『みんなのランキング』というサイトをご存じでしょうか。
ユーザが感動する映画や食べ物などを投票式で勝手にランキングしていくwebサイトです。

先週、知人とみんなのランキングの話で盛り上がりました。
そこで、今回投票型ではないのですが、私のメンターである嶋村吉洋(Yoshihiro Shimamura )氏が主宰のワクセルのコラボレーターになってほしいアーティストを勝手にランキングしようと思います。

 

ワクセルコラボレーターとは~コラボレートを通じて、人に夢を与え続けていく~

まず、ワクセルコラボレーターについて説明します。

『ワクセル』はコラボレートを通じて、人に夢を与え続けていくソーシャルビジネスコミュニティです。
 「健全に学び、チャレンジし、成長し、達成し続ける人が次々と集まってくるコミュニティを作り続けること」がワクセルのビジョンです。

ワクセルでは、このビジョンを実現するために、1000名を超える各業界の有名人や経営者、アーティスト、クリエイターなどとコラボレートしています。
そのコラボレートしている方々がワクセルコラボレーターと呼ばれています。

 

こっからは完全に私の主観ですが、勝手に好きなアーティストなどコラボレートしてほしい人を3グループランキングさせていただきます。

 

コラボレートしてほしいグループ(アーティスト)第1位:和太鼓兄弟ユニット『は・や・と』

※画像:和太鼓ユニットは・や・と HP より

和太鼓兄弟ユニット『は・や・と』という3兄弟を知ってますでしょうか。

『は・や・と』は2021年に金刺敬大氏・金刺凌大氏・金刺由大氏の3兄弟で結成され、学校公演やイベント・コンサートなどで全国各地を回っています。
2004年・2006年には海外ツアーを実施。
NHKの『首都圏ネットワーク』やTBSの『はなまるマーケット』や『東京新聞』『京都新聞』など各種メディアや雑誌にもとりあげられています。

以前、この3兄弟『は・や・と』の公演を観に行って感動したのを覚えています。

ちなみにユニット名は「囃(はや)す人」「隼人舞」「薩摩隼人」という3点からつけたとされています。

 

現在、太鼓関係のワクセルコラボレーターとしては、

太鼓プロジェクト因陀羅の代表の石塚由有氏

和太鼓グループ彩(サイ)の代表の葛西啓之氏、

がエントリー。

和太鼓兄弟ユニット『は・や・と』がワクセルとコラボレートする日が早くくることを願っています。

 

コラボレートしてほしいグループ(アーティスト)第2位:ラップグループ『MOROHA』

ラップグループのMOROHA(モロハ)をご存じでしょうか。
初めてMOROHAの音楽を聴いた時衝撃が走りました!

音楽はUK氏によるアコースティックギター1本のみでアフロ氏のメッセージ性の強い歌(セリフ?)がズシンと響きます。
好き嫌いがもしかしたら分かれるかもしれませんが、一度ぜひ聞いてもらいたいです。

特に『革命』という曲の
「真っ暗闇の未来に描き殴る蛍光ペンを求めて半径0mの世界を変える 革命起こす幕開けの夜」
という歌詞が好きで、嶋村吉洋氏に学んでいる中で、経営は相手軸ではなく自分軸で考える大切さを教えてもらっていますが、「半径0mの世界を変える」というのは自分自身を変えろ!と言われているようでとても刺激になりました。

 

現在、ラッパーのワクセルコラボレーターとしては、

K-Pleasure

ゴスペルラッパー『REN』

がエントリー。

 

コラボレートしてほしいグループ(アーティスト)第3位:ロックバンド『BLUE ENCOUNT

BLUE ENCOUNT(ブルー・エンカウント)は、名前を聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。
日本の4人組のロックバンドです。

2004年に結成され、2014年9月にメジャーデビューしました。

2014年のツアーで「2年後に武道館でライブをする!」とコミットし、2年後の2016年に武道館ライブを実際に実施しました!
この時のライブに私もご縁があり行ってきました。

有言実行している姿に本人たちも感動していましたが、観客のみんなも感動していたのを覚えています。

銀魂』、『機動戦士ガンダム鉄血のオルフェンズ』でも歌が起用されたり、MステやCDTVなど多数メディアにも出演しています。

経営の勉強をしている身としいては有言実行している姿がとても刺激になります。

 

現在、ロックバンドのワクセルコラボレーターとしては、

関西を中心に活動中の『PULSEPHILIA』


がエントリー。

ブルーエンカウントがワクセルコラボレーターになることを想像するとワクワクします。

 

これからのワクセルコラボレーターに期待

短期間で1,000名を超える著名人とコラボレートしているワクセル。
これからもコラボレートし続け、コラボレーターと共に夢を与え続けていくこと間違いなし!

今回、勝手にコラボレートしてほしいグループを書いてみましたが、いずれ現実になることになるのかもしれませんね。

健康志向の方なら知ってる?大手企業も取り組んでいるwell-being(ウェルビーイング)とは!?

こんにちは。
ひろきです。

気付けば、今年も残り半分くらいになりました。
あっという間ですよね。

 

みなさんは、年始に初詣でどんなことをお祈りされましたでしょうか。
健康を願った方も多いのではないでしょうか。

健康といえば、持続的な心と体の健康をあらわす言葉『ウェルビーイング』というのを聞いたことはありますでしょうか。

ウェルビーイングは直訳すると「幸福」。
最近では、単に病気にかかっていない人が健康なのではなく、身体的・精神的・社会的に良好な状態(well-being)が健康であるといわれています。

今回は、『ウェルビーイング』について特集します。

 

ウェルビーイングが注目される背景

なぜ、ウェルビーイングが注目されるようになってきたのでしょうか。
それには下記 3点が起因しています。

・「モノ」→「心の豊かさ・体験」への価値観の変化
モノが手に入りずらい時代の時は、モノ自体に価値があり、大切にされてきましたが、
現在ではモノが溢れる時代となっています。
そのため、モノが大切にされる時代から、心の豊かさや体験への価値が高まる時代となってきました。

働き方改革
政府は、2019年から働き方改革関連法の施行を開始しました。
この法律により、働く一人一人が多様な働き方を選択できるようになりました。

この法律により実際に長時間労働が是正され、副業がオッケーになった会社も増えてきたのは私の周りでも感じます。

・健康経営
この言葉も最近耳にするようになりました。
健康経営は、健康管理を経営的な視点でとらえて、従業員への健康投資をおこない生産性を高めようという取り組みです。
健康経営に関しても私の周りでも、どれくらい歩いたかを報告する必要があるという話もいくつか耳にするようになりました。

 

企業におけるウェルビーイングの取り組み

ウェルビーイングが推進されると、従業員の幸福度もあがり企業側は、生産性に繋がりその結果、業績アップにつながります。
そのため、ウェルビーイングの取り組みをしている企業も増えてきています。

今回そのうち3社ご紹介します。

楽天
楽天は、持続的なチームをつくるために、コレクティブ・ウェルビーイングという概念を独自につくりました。
これは、「仲間」「時間」「空間」という視点でウェルビーイングを考えます。

仲間
最適なチームをつくりために何か工夫できることはないか、チームメンバーが大切にしている価値観を理解しているか?などを考えます。

時間
オン・オフの切り替えやリフレッシュ予定を計画しているかを考え、振り返る時間を確保しているかを考えます。

空間
どのようなツールがあれば能力を最大に発揮できるか、リラックスして心身を休めたり、発想力を豊かにしたりする場所はどこかなどを考えます。

 

◎味の素
味の素は、「味の素グループで働いていると、自然に健康になる!」をテーマに様々な取り組みをしています。
働いている人が自分の健康状態を管理できる専用ウェブサイトを設置し、面談をし、ヘルスサポートをしています。

 

キヤノン株式会社
キヤノンは創業当初から「健康第一主義」をテーマにしています。
そのため2004年からは禁煙対策を実施。
私の知人もキヤノンで働いていますが確かにこの時期禁煙になったと言っていました。

また、2007年からは睡眠改善の施策を取り入れ充分な睡眠をとるサポートをしています。

 

ウェルビーイングを大事に心も体も持続的に健康にしていこう!

今回ご紹介したとおり、企業でもウェルビーイングへの取り組みをしています。
ただ、企業にすべてを任せるのではなく、私たち一人一人がウェルビーイングへの意識を高め、日々生活していくのが大切なのかもしれませんね。

私もより一層意識していこうと思います。

コウケンツ氏!アラスカシーフードと夢のコラボレート

こんにちは。
ひろきです。

関東も遂に梅雨入りしましたね。
こんな日は外出するのをやめて家でゆっくりする方も多いのではないでしょうか。
家にいると普段やらない料理をやりたくなったりする人もいるはず...

料理といえば、私の好きなコウケンテツ氏のがアラスカシーフードとの夢のコラボを実現しました!

コウケンテツ氏の料理にはまっていて何度か本ブログにても特集させていただきました。

 

100%天然のアラスカシーフードとは!?

アラスカのシーフードは100%天然にこだわっており、100%天然のアラスカ生まれのシーフードは身が引き締まっていて栄養豊富です。

そんなアラスカのシーフードの価値を向上させようと動いているのが、『アラスカシーフードマーケティング協会(ASMI)』です。
ASMIは、サスティナブル(持続可能)な水産資源をとおして経済を発展させようと設立されました。

ASMIは、アラスカ産のシーフードは全て天然でサスティナブルであることを展開する活動をしています。

youtu.be

 

アラスカシーフードとのコラボレートが話題になった料理研究家コウケンテツ氏について

コウ ケンテツ氏は、現在45才の大阪生まれの料理研究家で結婚されています。
在日韓国人二世で、親も韓国料理研究家です。
つくる料理はエスニック料理や韓国料理、和食、イタリアンと多岐にわたります。
料理を食べるシーンでは、料理を食べきる前に必ず一瞬でビールを飲み干し、飲み物がなくなるシーンが、お酒好きにはたまりません。

YouTubeチャンネルのKoh Kentetsu Kitchen【料理研究家コウケンテツ公式チャンネル】が話題で人気が急上昇。

最近では講演会なども頻繁に行われ、『コウケンテツのだけ弁』『今日、なに食べたい? 』などの書籍も多数出されています。
また、アラスカシーフードとのコラボも話題に!

アラスカシーフードとのコラボレートとは!?

アラスカシーフードとコウケンテツ氏のコラボレートが話題になったのは、2021年8月!

コウケンテツ氏はアラスカ産の縞(しま)ホッケを使って『フライパンで簡単にできる!ふっくら柔らか!アラスカ産シマホッケの竜田焼き』のレシピを開発しました。

しっとりとジューシーで大人も子供も楽しめる味に。
観てるだけでお腹がすいてきますね。

今度私もつくってみます。

 

数々のコラボレートを実現するコウケンテツ

コウケンテツ氏はアラスカシーフードに限らず、料理家の栗原心平氏
フードライターの浅野陽子氏ともコラボをされています。

色々な料理家や企業とコラボレートすることでさらに多くのファン層から指示されるようになりますね。

 

ワクセルとのコラボレートに期待!!

ワクセル(嶋村吉洋氏主催)は、コラボレートを通じて、人に夢を与え続けていくソーシャルビジネスコミュニティです。
現在、1000名のコラボレータをかかえるワクセル。
コウケンテツ氏は残念ながら、まだワクセルのコラボレータには入っていません。
ただ、今後ワクセルとコラボレートしていただき、ワクセルのコラボレート一覧にコウケンテツ氏の名前を見かける日を楽しみにしていおります。

 

waccel.com


コウケンテツ氏 関連リンク

コウケンテツYouTube 
 https://www.youtube.com/channel/UC3p5OTQsMEnmZktWUkw_Y0A

コウケンテツ氏 Instagram
 https://www.instagram.com/kohkentetsu/?hl=ja

コウケンテツ氏 Twitter 
 https://twitter.com/kohkentetsu14

 

コウケンテツ氏 書籍
 コウケンテツのだけ弁
 https://www.fusosha.co.jp/books/detail/9784594613792

 今日、なに食べたい?
 https://www.shinchosha.co.jp/book/336072/

 僕が家族に作りたい 毎日の家ごはん
 https://www.shinchosha.co.jp/book/336071/