Hiroki's Life Blog

趣味や日常のこと、メディアにも多数出演、出版でも活躍の映画プロデューサーでもある嶋村吉洋氏から学んだ経営について、読書のこと、最近マイブームのYouTubeのこと、好きな著名人のトークセッションのことなど発信していきます。ブログを通して私のいろいろな顔を知っていただけたらと思います。最近は嶋村氏の書籍『となりの億万長者が17時になったらやっていること 大富豪が教える「一生困らない」お金のしくみ 』に書いてあることを大事にしています。

次世代のPETボトル!100%リサイクルPETボトルとは!?

f:id:koko80ao:20210804174716j:plain

こんにちは。
ひろきです。

もうすぎ1年が終わりますね。

あっという間です。

家でゆっくりくつろいでる人も多いのではないでしょうか。
暖かいお部屋で、炭酸でも飲みながらテレビみるの最高ですよね。
今回そんな炭酸やジュースの容器として使われるPETボトルのリサイクルについて調べてみました。

PETボトル自体がリサイクルされてることはご存じの方も多いと思いますが100%リサイクルペットボトルというものが今話題です。

 

100%リサイクルPETボトルとは!?

近年、昔よりもゴミの分別もしっかりやる家庭も増えてきています。
リサイクルも日常生活にはかかせませんよね。

PETボトルリサイクル推進協議会によると、2019年度のリサイクル率は85.8%だそうです。

www.petbottle-rec.gr.jp

そんなPETボトルを再利用して作ったPETボトルをリサイクルPETボトルといいます。
30%ほどの再生PET樹脂が含まれているものが主流だった中で、現在は再生PET樹脂100%の「リサイクルPETボトル」の使用を目指している企業も増えてきています。

 

100%リサイクルPETボトルを使っている事例

最近はコカ・コーラシステムが、「い・ろ・は・す 天然水」で100%リサイクルPETボトルを利用し、話題になっています。

www.cocacola.co.jp

また、「コカ・コーラ ゼロシュガー」、「コカ・コーラ ゼロカフェイン」、「ジョージア ジャパン クラフトマン」でも同じく100%リサイクルPETボトルを使用予定です。

キリンビバレッジも100%リサイクルPETボトルに取り組んでおり、2050年にはすべてのPETボトルを100%リサイクルPETになるよう目指しています。

www.sustainablebrands.jp

 

PETボトルを洗い蓋とフィルムを分けゴミの分別をしっかりしよう!

私たちにできることは、ゴミの分別だと思います。
PET ボトルも不純物が混じらないようにすることが大切なので、しっかり蓋とフィルムを取り除き、PETボトルも軽くすすいできれいな状態で分別していきましょう。

また、下記のように100%リサイクルペットを使用している場合記載がある可能性が高いので、意識して買うのも大切かもしれませんね。

f:id:koko80ao:20210804174549j:plain

ワクセル主催で宮崎県のショッピングモールでeスポーツイベントを開催!

こんにちは。
ひろきです。

気温もグンと下がり寒くなってきましたね。
こういう時は、暖かい場所に行きたくなるものです。

暖かい場所といえば南国宮崎。
そんな宮崎ですが、最近ワクセルがイベントを開催しました。

 

ワクセル主催で宮崎県のショッピングモールでeスポーツイベントを開催!

ワクセルは、2022年10月10日に宮崎県宮崎市の宮崎県民ならだれもが知っているショッピングモール宮交シティで、eスポーツイベント「eスポーツで社会をボーダレスに! ユニバーサルeスポーツ体験会」を開催しました。

このイベントは誰でも参加可能で、eスポーツを通して全国でeスポーツを活用した障がい者雇用の促進、障碍者の法定雇用率達成、プロの育成を目指す企画です。

当日、最初に登場したのは、ワクセルコラボレーターのeスポーツタレントGENKIモリタ氏!
その後のプログラムはeスポーツを実際に体験!
eスポーツを体験することで、eスポーツ未経験者も、eスポーツへの壁が軽くなったのではないでしょうか。

 

海や山地に囲まれた自然豊かな南国宮崎県の魅力

そんな舞台になったのが、宮崎県宮崎市にある、ショッピングモール宮交シティ
私も4年近く住んでいたことがあり、よく宮交シティに立ち寄りました。
宮交シティではみんなの交流の場や宮崎のさらなる発展を目指しています!

そんな宮交シティを備える宮崎県は、のどかな街です。
県民性もおだやかで、親切な方が多いです。

海が近いので、サーフィンをやりに来られる方も多く、ワクセルの主催の嶋村吉洋氏も何度も訪れています。

日照時間の長さが長く、年間を通して暖かく、豊かな自然が多い県です。

海のイメージが強いですが、西側には九州山地霧島連山などの神々しい山々が連なっています。

 

宮崎県とゆかりのあるワクセルコラボレーターもたくさん!

ワクセルには、そんな魅力たっぷりの宮崎県とゆかりのある方が多数います。


戸高 大二郎 氏
幅広いジャンルの撮影を行うカメラマン

waccel.com

 

内田 俊介 氏
宮崎自主映画祭2019 年間視聴率グランプリ賞を受賞している、映画監督

waccel.com

 

小野 翔太郎 氏
UIデザイナー/シンガー・ソングライター

waccel.com

 

岩本 脩成 氏
人と地方、食と健康などを繋ぐパパイヤ王子の代表

waccel.com

 

細川 バレンタイン 氏
元ボクシング日本王者

waccel.com]

 

まだまだたくさんのコラボレーターさんがいます。
宮崎県とワクセルは何かしらゆかりがあるのかもしれませんね。

 

後宮崎県とワクセルが楽しみ

そんな、宮崎とゆかりがある方を多数コラボレーターに抱えるワクセルですが、 eスポーツ以外のイベントなども今後できるといいですね。
私も宮崎県とはゆかりがあり、時々行っているので、宮崎県とワクセルの今後が楽しみです。

 

ワクセルの宮崎関係のイベントの様子はワクセル総合プロデューサーの住谷知厚氏のオフィシャルHPにも載っています。

https://sumitanitomohiro.jp/

ワクセルとボブ・サップ氏とのトークセッションから学んだ何歳からでもチャレンジすることの大切さ

こんにちは。
ひろきです。

あと1か月ちょっとで今年も終わりますね。
帰省する方はそろそろ飛行機や新幹線のチケットを取る時期かと思います。

年末は格闘技を見て過ごす家庭も一般的になってきましたね。
格闘技といえば、ボブ・サップ氏がワクセルコラボレーターとなり、ワクセルと対談しています。

 

ボブ・サップ氏について


www.youtube.com

ボブ・サップ氏は、ワシントン大学アメリカンフットボールの特待生として入学しました。
高校時代で既に体重115kgで大柄のボブ・サップ氏。
1997年1月のシニアボウルのメンバーにも選ばれます。

その後、2000年にプロレスラーに転向。
アメリカ合衆国のプロレス団体WCWに入団します。
その後、2002年にサム・グレコの紹介でK-1にスカウトされ格闘家として、PRIDEやK-1に出場します。
この頃にボブ・サップ氏を知ることになった方も多いかと思います。
ビーストというキャッチコピーもつけられ、PRIDE.20で日本デビューし、山本キッド氏を1R2分44秒で倒しています。

 

ボブ・サップ氏 BreakingDownへの挑戦!

※画像:ワクセルHP より

そんな、ボブ・サップ氏ですが、2023年8月26日に行われたBreakingDown(ノッコン寺田さんとのマッチ)に参戦されています。
ワクセル(主催:嶋村吉洋氏)との対談によると、2023年9月22日の50歳を迎えるにあたり、BreakingDownを通してクリエイティブなことをしていきたい!という思いから動き始めたということでした!
また、現在タイで緑の力・植物の力・水の力・ソーラーエネルギーについて毎朝勉強しているということです!

50歳にして勉強やチャレンジをされてる姿はとても勇気がでます!

 

何歳になってもチャレンジし続ける人生に!

50歳からのチャレンジは勇気がでます!
若い時の方がチャレンジしやすいとは思いますが、かといって今チャレンジできない理由にはなりませんね。
私も何歳になってもボブ・サップ氏のようにチャレンジする生き方をしてきます!

日本人は睡眠時間が少ない?睡眠の質の向上方法

こんにちは。
ひろきです。

寒暖差が激しい今日この頃ですが、みなさんはよく眠れていますでしょうか。
寒くて目が覚めてしまうこともあるのではないでしょうか。
また、年末も近くなり残業が多くなり睡眠時間が減ってしまった方もいるのでは?

今回そんな睡眠についてご報告します。

 

日本人の平均睡眠時間

厚生労働省の調べによると日本人の平均睡眠時間は7時間42分だそうです。
過去20年間にわたり減少を続け、世界平均の8時間27分と比べても少ないことがわかります。

日本の平均睡眠時間が少ないのは24時間営業の店舗が増えていることや夜型生活化が進んだことにあるかと思います。
また、睡眠に対する意識の問題もあるのかもしれません。

私も平均5時間以下になるので、日本人平均も下げてしまっています。

 

睡眠不足の影響

睡眠不足での影響は多々あります。

・物忘れ
・思考力低下
・疲れがとれない
・病気になりやすい(免疫力低下のため)
生活習慣病リスクの増加
・肥満
・メンタル不安定(怒りっぽい、不機嫌)
・うつ症状
・ストレスの蓄積
・血圧の上昇


まだ書ききれないほどの影響があります。

 

睡眠の質をあげる方法

睡眠の量を増やせば解決する問題なのですが、現代を生きてる方々にはそれが至難の業。
そのため、睡眠の質をあげるこをと観点にいくつか見てみましょう。

睡眠の質をあげるには、下記を試してみてください。

 ・朝日を浴びる
 ・朝食をしっかり
 ・枕の高さ、寝具の硬さを自分に合わせる
 ・入浴(就寝1時間前)
 ・寝室は真っ暗にする
 ・起きる時間を一定にする
 ・朝から仕事、会議をおこなう
 ・隙間睡眠(昼寝、電車寝)

逆に下記は睡眠の質を下げてしまうのでやめましょう。

 ・過度な飲酒
 ・過度なカフェイン接種
 ・寝る前のスマホゲーム
 ・寝る前に激しい運動
 ・夕食に脂肪の多いものを摂る

 

睡眠の質をあげましょう!

睡眠時間の確保が難しい方でも睡眠の質を上げることはできるはず!
ぜひ、リストアップしたものを試してみて睡眠の質を上げ、仕事のクオリティもあげていきましょう!

Instagram インサイト分析してみました!

こんにちは。
ひろきです。

Instagramの世界の月間利用者数は 14億人以上に上るといわれます(2022年1月時点)。
私たちの周りでもやってない人の方が珍しいのではないでしょうか。

私もグルメアカウントを1つ運用しておりますが、インサイト(Instagramの公式分析ツール)をあまり使いこなしていないため、
今回、4つの観点で分析してみました。

 

①保存率

投稿のリーチ数を伸ばすには、いいねとコメントがすぐに思い浮かびますが、いかに『保存』をしてもらうかも重要になってきます。
後で見返したいと思ったときに『保存』をすると思うので、いかに後で見返したいと思ってもらえるかがキーです。

 保存率=保存数/リーチ数

私のアカウントの数字を出してみました。

 保存率=0.28%:7/2441

2%くらいを目安にしたいため、かなり低い数字です。

ユーザーが後で見返したいと感じる投稿に改善が必要です。
ニッチな情報、ユーザーが欲しいと思う情報をしっかり発信していきます。

 

②ホーム率

フォロワーがどれだけタイムラインから閲覧さたかをあらわします。

 ホーム率=ホーム数(ホームから投稿が見られた回数)/フォロワー

私のアカウントの数字を出してみました。

 40.3%=610/1513

 

妥当な数字といえます。

 

③プロフィールアクセス率
アカウントをフォローする際かならず、プロフィールを経由します。
そのため、フォローの導線となるため、ここをあげることがフォロワーを増やすことにつながっていきます。

 プロフィールアクセス率=プロフィールアクセス数/リーチ数

私のアカウントの数字を出してみました。

 20/2441=0.81%

2%くらいが妥当だと思われるので、ちょっと低いですね。
改善の余地ありです。

投稿画像にアカウント情報を記載することやキャプションでプロフィールへの遷移を促します。

 

④フォロワー転換率
どれくらいの人がフォロワーになったかを図るものです。

 フォロワー転換率=フォロワー増加数/プロフィールアクセス数

私のアカウントの数字を出してみました。

 0%=0/20

0なので妥当性がわかりませんが、改善の余地がありそうです。
イコン画像、プロフィール文章、ハイライト、フィード投稿 など見直しが必要です。

 

今回4つの指標で数字を見てみましたが他にもインサイトの活用方法はたくさんあります。
ぜひ、時々分析して自分のインスタを見直してみたはいかがでしょうか。

韓国映画『非常宣言』のク・イノと映画プロデューサー嶋村吉洋氏から学んだ「どうやったら解決するか?」を常に考える大切さ!

こんにちは。
ひろきです。

どんどん寒くなり、一気に冬のような寒さになってきましたね。
私も体調を崩してしまいましたので、みなさまも体調にはお気をつけください。

さて、せっかく体調くずして家にいるので、久々に映画を観ました。
今回観たのは、2021年に制作された韓国映画『非常宣言』!

常時緊迫感がある映画であり、その中に人と人との絆や愛や多くのことを感じる作品でした。

 

あらすじ


www.youtube.com

ハワイ行きの飛行機で乗り合わせることになる、親子(娘と父のジェイ・ヒョク(イ・ビョンホン))、そしてベテラン刑事のク・イノ(ソン・ガンホ)の妻、さらに空港からジェイ・ヒョクにつきまとう男イム・シワン。

乗客を乗せてハワイに飛び立ったKI501便でしたが、離陸後1人乗客がトイレで白い粉を吸ったことを機に死亡。その後次々と乗客が原因不明で死亡していき、機内は恐怖とパニックの渦に包まれていきます。
一方で、地上では刑事のク・イノがテロ予告の動画を追って調べていくと、その予告版犯が妻と同じ飛行機に乗っていることを知りません。
その後…。

 

ク・イノから学んだ「どうやったら解決するか?」を考え抜く力!※ネタばれあり

※画像:オフィシャルHPより

殺人予告が動画でアップされた際にク・イノは他の刑事がイタズラだと言う中、はっきりさせるために犯人の家に行くことを決め、家を捜索します。
そこで、なんと遺体が発見され、ク・イノが殺人であること、その殺人犯がKI501便に乗っていることを突き止めます!

また、ウイルスが飛行機内に蔓延し、ほぼ全員が感染するような自体に陥ります。
ワクチンの存在があきらかになりますが、それが本当に効くのか怪しい!と国民が言い出した際、ク・イノは自分自身にウイルスを投与しワクチンを試すことで、
治れば、ワクチンは効くことを証明できると、自分にウイルスを投与してしまいます!

ク・イノがどうにか奥さんはじめ乗客を助けることができないかとそればかり考え、周りの意見を気にせず前に進んだ結果、多くの命を救うことに成功します!
まさに、「どうやったら解決するのか?」を考え見つけた答えをまっすぐに実践する姿は本当にかっこいいです!!

 

映画プロデューサー嶋村吉洋氏から学んだ「どうやったらできるか?」を考え抜く力!

少し話は変わりますが、私のメンターでもあり、映画プロデューサーでもある嶋村吉洋氏も今回の映画のク・イノ同様に常に「どうやったらできるか?」を考えらています。
事業の成功を経て映画プロデューサーとなられましたが、映画の道でも事業の道でも順風満帆ですんなりいくことはありません。
必ず予想しない壁が現れるものです。
そんなときに、「どうやったらできるのか?」これを常に考えることが大事だと言われます。

物事を前進させるための言葉ですね。

 

「どうやったらできるか?」を合言葉に生きよう!

何かにチャレンジしている人は必ず、壁が日々あらわれるものです。
そのたびに、「どうやったらできるのか?」を考えることで、ク・イノのように奇跡的な案が出てきたり実践ができたりしていくものだと思います。
ぜひ、何かにぶち当たった際は一度冷静になり、「どうやったらできるんだろう?」を考えることを実践してみてください。

 

◆嶋村吉洋氏 関連
・ワクセル公式HP
 https://www.waccel.com/

・嶋村吉洋氏 インスタ
 https://www.instagram.com/shimamura_yoshihiro/?hl=ja

・嶋村吉洋氏 note
  https://note.com/team_building

・嶋村吉洋氏 書籍
『となりの億万長者が17時になったらやっていること 大富豪が教える「一生困らない」お金のしくみ』

 

X(旧Twitter)のコミュニティについて

こんにちは。
ひろきです。

最近何かと話題になっているのが、X(Twitter)!
今回新機能であるコミュニティについて調べてみました。

 

コミュニティとは

コミュニティとは、1つのトピックに対して会話ができるXの機能です。
以前X(旧Twitter)では、サークルとういう機能ができましたが、2023年7月に廃止となり、
その機能に近い機能です。

参加条件は、特にないため(承認機能付きのものは承認されたら)、どれでも参加可能です。
参加するには
 ・キーワード検索からコミュニティを見つける
 ・友達にコミュニティに招待してもらう

の2パターンあります。

また、コミュニティを作成する場合は、条件があります。
その条件は
 ・X アカウントが公開されている(非公開ではない)
 ・アカウント作成から6カ月経過している
 ・確認済みのメールアドレスか電話番号が登録されている。
 ・違反履歴がない
 ・サブスクリプションサービス「X Premium」に登録している

です。

 

コミュニティのメリット

コミュニティのメリットは下記の通り。

1.特定のユーザへの発信
選択次第では、グループメンバーのみに投稿が表示されるため、すべてのフォロワーがいるタイムラインに発信したくない場合などに有効です。

2.エンゲージメント率アップ
絞った人向けに投稿ができるため、エンゲージメント率をあげることにもつながります。

3.アカウント作成の手間が省ける
趣味ごとにアカウントをわけるなどをやっている方も多いかと思います。
コミュニティにより、その手間をカットすることが可能です。

実際、ファームボンド様では、会員数3,000名の株式投資の塾を運営。
コミュニティをつくり、下記を実施することで、塾の継続率が、50%⇒97%に!
 ・初心者同士でのコミュニケーションをとる
 ・コミュニティでアウトプットする

 

一度コミュニティをつくってみよう!

ぜひ一度コミュニティをつくってみましょう!
メリットデメリットありますが最近できた機能のため、実績歴が短く、今試すことが実績になるかもしれませんね。